子どものアレルギー予防レシピ
- 敦博 森内
- 7月6日
- 読了時間: 2分
🥣1. 豆腐と納豆のねばねば丼(1歳半〜OK)
材料(子ども1人分)
絹ごし豆腐:50g
納豆(タレなし):1パック
オクラ:2本(ゆでて輪切り)
ごはん:子ども茶碗1杯
かつお節(少量)・しょうゆ(ごく少々)
ポイント
納豆とオクラで「水溶性食物繊維+善玉菌」
発酵食品で腸内のバランスをサポート
ごはんにのせて丼にすれば子どもも食べやすい!
🥗2. 根菜とわかめの味噌汁(発酵×食物繊維)
材料(子ども1〜2人分)
にんじん:1/4本(薄い千切り)
ごぼう:少々(ささがき・アク抜き)
乾燥わかめ:小さじ1
味噌:小さじ1〜1.5(無添加がおすすめ)
水:200ml
だし:いりこや昆布で自然だし(または無添加だしパック)
ポイント
ごぼう・にんじん=食物繊維&プレバイオティクス(善玉菌のエサ)
味噌=発酵食品で免疫サポート
わかめ=ミネラル補給+腸を整えるアルギン酸も含む
🍠3. 焼き芋ヨーグルト(おやつにも朝食にも!)
材料
焼き芋:1/3本(冷やして角切り)
プレーンヨーグルト:大さじ2〜3(無糖)
きなこ:小さじ1(あれば)
バナナ:1/4本(薄切り)
ポイント
焼き芋は「冷やす」とレジスタントスターチ(腸の善玉菌のエサ)が増える!
ヨーグルト=プロバイオティクス(善玉菌そのもの)
きなこ=たんぱく質と大豆由来のプレバイオティクスが摂れる
✅ 補足:子どものアレルギー予防の基本
偏らない栄養バランス(ビタミンA・C・E、亜鉛、鉄も重要)
早すぎる除去は逆効果な場合も(医師の判断に従うこと)
腸内環境が安定する2〜3歳頃までが体質形成のカギ
Comentários