貧血の人に多い生活スタイルとは?|無意識の習慣が原因かも
- 敦博 森内
- 6月12日
- 読了時間: 1分
「最近立ちくらみが多い」「疲れやすい」そんな貧血症状を感じている人は、日々の生活スタイルに原因があるかもしれません。
以下のような傾向がある方は、知らないうちに貧血リスクを高めている可能性があります。
1. 朝食を抜きがち
忙しいからと朝食を抜く習慣は、栄養の摂取量が全体的に減るため、鉄分不足の原因に。
2. ダイエット中で食事量が少ない
カロリー制限をしていて肉や魚、米を控えている人は、鉄やビタミンの摂取不足になりがち。特に女性に多く見られるパターンです。
3. コンビニや外食中心の食生活
ファストフードや加工食品ばかりでは、鉄分やビタミンB群、葉酸が不足します。栄養バランスが偏ると、赤血球を作る力も落ちてしまいます。
4. コーヒー・お茶をよく飲む
食事と一緒にカフェインを摂ると、鉄の吸収が阻害されると言われています。1日何杯も飲む人は注意が必要です。
5. 夜更かし・睡眠不足
成長ホルモンや造血機能にも影響が出るため、睡眠不足も地味に貧血と関係があります。
まとめ
貧血は、食事だけでなく生活全体のバランスが影響する症状です。「何となくだるいな」と感じたら、まずは自分の生活をちょっと振り返ることが予防の第一歩です。
Comments