top of page
検索

貧血の人に多い生活スタイルとは?|無意識の習慣が原因かも

  • 執筆者の写真: 敦博 森内
    敦博 森内
  • 6月12日
  • 読了時間: 1分

「最近立ちくらみが多い」「疲れやすい」そんな貧血症状を感じている人は、日々の生活スタイルに原因があるかもしれません。

以下のような傾向がある方は、知らないうちに貧血リスクを高めている可能性があります。



1. 朝食を抜きがち

忙しいからと朝食を抜く習慣は、栄養の摂取量が全体的に減るため、鉄分不足の原因に。



2. ダイエット中で食事量が少ない

カロリー制限をしていて肉や魚、米を控えている人は、鉄やビタミンの摂取不足になりがち。特に女性に多く見られるパターンです。



3. コンビニや外食中心の食生活

ファストフードや加工食品ばかりでは、鉄分やビタミンB群、葉酸が不足します。栄養バランスが偏ると、赤血球を作る力も落ちてしまいます。



4. コーヒー・お茶をよく飲む

食事と一緒にカフェインを摂ると、鉄の吸収が阻害されると言われています。1日何杯も飲む人は注意が必要です。



5. 夜更かし・睡眠不足

成長ホルモンや造血機能にも影響が出るため、睡眠不足も地味に貧血と関係があります。



まとめ

貧血は、食事だけでなく生活全体のバランスが影響する症状です。「何となくだるいな」と感じたら、まずは自分の生活をちょっと振り返ることが予防の第一歩です。

 
 
 

最新記事

すべて表示
【新栄の専門家が解説】腰痛の原因は“筋肉と筋膜”にあり?|正しく知って根本改善へ

「ストレッチしても腰痛がなかなか良くならない…」 「レントゲンでは異常なしと言われたのに、ずっと違和感がある」 そんな慢性的な腰の痛み。実はその多くが、 筋肉や筋膜の“状態の悪さ”が引き金 になっています。 今回は、腰痛に関わる筋肉や筋膜とは何か?なぜ状態が悪くなるのか?を...

 
 
 
【名古屋・新栄】ブランク明けの運動、どう始める?|体と心をケアしながら再スタートするコツ

「しばらく運動をサボってしまった…」 「ジム通いを再開したいけど、何から始めればいいのかわからない…」 そんなふうに、運動のブランクがあると、 再開の一歩がなかなか踏み出せない方 は多いものです。 今回は、 ブランク明けの運動を安全かつ効果的に始めるコツ...

 
 
 
夏までに理想の体型!新栄で始める短期集中ボディメイク

夏本番まであと少し!今からでも間に合う理想の体型作り 「気がついたら夏が目前!水着を着る予定があるのに体型が気になる…」 「薄着の季節になって、二の腕やお腹周りが気になり始めた」 そんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。実は、正しい方法で取り組めば、夏本番までの...

 
 
 

Comments


bottom of page