top of page
検索

【保存版】コンビニで買える低FODMAP対応食品リスト

  • 執筆者の写真: 敦博 森内
    敦博 森内
  • 6月30日
  • 読了時間: 2分

※FODMAPの反応は個人差があるため、「再導入期」での自分の反応を確認したうえで参考にしてください。

✅ 主食系(低FODMAP)

商品例

備考

おにぎり(梅・鮭・塩)

玉ねぎ・にんにく不使用のものを選ぶ

白ごはん・もち麦ごはん

プレーンタイプならOK

おかゆ・雑炊(具材に注意)

玉ねぎ・にんにく入りは避ける

カップ入りうどん(素うどん)

小麦ですが、少量ならOKの人も(注意して確認)

✅ タンパク源(おかず・おやつ)

商品例

備考

サラダチキン(プレーン)

ガーリック・ペッパー味は避ける

ゆで卵

コンビニで安定の低FODMAPタンパク

焼き魚パック(さば・鮭)

味付けがシンプルなものを選ぶ

納豆(タレ無しまたは別添)

少量ならOKの人も多い(再導入で判断)

枝豆

少量ならOK(腸にガスがたまりやすい人は注意)

豆腐(冷ややっこ)

シンプルな木綿・絹ごしが安心

✅ 野菜・副菜

商品例

備考

カット野菜(レタス、きゅうり、人参)

ドレッシングは別添えを選び、使わない

野菜スティック(味噌は避ける)

塩やマヨ少量で食べるのがおすすめ

ゆで野菜パック

玉ねぎ・にんにくが含まれていないか確認を

✅ 飲み物

商品例

備考

無糖の麦茶・緑茶・ほうじ茶

カフェインが気になる人は麦茶が◎

ラクトースフリー牛乳(ある場合)

地域限定で売られていることあり

アーモンドミルク(砂糖不使用)

調整豆乳は避ける/無糖の方が安心

✅ おやつ系(低フォドマップで楽しむ)

商品例

備考

バナナ(未完熟)

完熟バナナは果糖量が多いのでNG

ミカン・キウイ・イチゴ

比較的低FODMAPな果物(食べ過ぎ注意)

米せんべい(しょうゆ味)

小麦入りでないものを選ぶこと

ハイカカオチョコ(1〜2粒)

乳成分・人工甘味料なしならOKの人も

☑注意すべきコンビニ食品(高FODMAP)

  • 野菜ジュース(果糖・オリゴ糖多め)

  • 玉ねぎ・にんにく入りドレッシング

  • 小麦が多いパン・スナック菓子

  • ヨーグルト・牛乳(乳糖多)

  • はちみつ・キシリトール入りガム


まとめ

低FODMAPを意識していても、コンビニで選べるものは意外とたくさんあります。大切なのは「シンプルな原材料」「無駄な味付けを避ける」こと。自分の体に合うものを見つけながら、ストレスを減らしてお腹と上手に付き合っていきましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
お腹に優しい飲み物|温度と成分で選ぶ方法

お腹に優しい飲み物とは? 「胃が重い」「お腹の調子が不安定」というときに選ぶべき飲み物は、 刺激が少なく、消化をサポートするもの です。また、温度によって胃腸への負担も変わるため、 常温〜ぬるめの温度 が基本となります。 温度で考えるお腹に優しい飲み物 常温...

 
 
 
メラトニンと睡眠の関係をわかりやすく解説

メラトニンとは? メラトニンは「睡眠ホルモン」と呼ばれ、夜になると脳の松果体から分泌されるホルモンです。体内時計を整え、自然な眠りを誘う働きを持っています。 日中は分泌が少なく、覚醒をサポート 夜になると分泌が増え、眠気を促す つまり、メラトニンは 睡眠のリズムを作る鍵...

 
 
 
女性ホルモンとメンタル・体型の関係を解説

女性ホルモンとは? 女性ホルモンとは、主に エストロゲン と プロゲステロン の2種類を指します。これらは女性の生理周期・妊娠・出産に深く関わるだけでなく、 心の安定や体型維持 にも影響を及ぼす重要なホルモンです。 エストロゲン :骨や肌を守り、気分を安定させる作用...

 
 
 
bottom of page