top of page
検索

サプリメントと石油の話

  • 執筆者の写真: 敦博 森内
    敦博 森内
  • 2024年11月4日
  • 読了時間: 2分

栄養補助食品の一つとしてサプリメントを摂取する方が増えています。


仕事や育児などが忙しく、毎日栄養成分を気にした献立を考えるのは大変です。

そんな中、手軽にビタミン・ミネラルを補給できるサプリメントは非常に重宝されます。



しかし、何事もメリットの裏にはデメリットが存在します。

健康のために摂取していたサプリメントでも、不健康になる要素がある(可能性がある)ことは認識しなければなりません。


ree

サプリメント中には、無添加商品と謳っているものもあるようですが、

カプセルの製造工程には必ず添加物が必要となります。



・粉の流動性を上げるもの:ハードカプセル、タブレットの製造に必要

・粉を固めるもの:タブレットの製造に必要

・カプセル原料:ゼラチン、グリセリン、セルロース


特にカプセル部分には、石油が原料となっていることがあるようです。




私は、添加物については専門家ではないので、確実に伝えられることのみをここまで書いてきましたが、もっと研究をしてみると、より深く危険性について知れると思います。



この記事で伝えたいとは、

「周りが飲んでいるから飲む」

「誰かが言っていたから試す」

のように、自分で考えないことが最も危険だということです。


自分の体を守れるのは自分です。

これから知識で武装をして世の中の「健康の裏側」を見ていきましょう!



今回のサプリメントについては、ネット検索をしてみると、より詳しく書かれている論文や記事がありますので、ぜひチェックしてみてください!


脚やせ&くびれ作り専門

ボディメイクジム ミラ


【ジム詳細】

🔸9:00~23:00 不定休

🔸鶴舞駅徒歩7分/新栄町駅徒歩14分

🔸体験のご予約/ご質問は公式LINEを追加


 
 
 

最新記事

すべて表示
お腹に優しい飲み物|温度と成分で選ぶ方法

お腹に優しい飲み物とは? 「胃が重い」「お腹の調子が不安定」というときに選ぶべき飲み物は、 刺激が少なく、消化をサポートするもの です。また、温度によって胃腸への負担も変わるため、 常温〜ぬるめの温度 が基本となります。 温度で考えるお腹に優しい飲み物 常温...

 
 
 
メラトニンと睡眠の関係をわかりやすく解説

メラトニンとは? メラトニンは「睡眠ホルモン」と呼ばれ、夜になると脳の松果体から分泌されるホルモンです。体内時計を整え、自然な眠りを誘う働きを持っています。 日中は分泌が少なく、覚醒をサポート 夜になると分泌が増え、眠気を促す つまり、メラトニンは 睡眠のリズムを作る鍵...

 
 
 
女性ホルモンとメンタル・体型の関係を解説

女性ホルモンとは? 女性ホルモンとは、主に エストロゲン と プロゲステロン の2種類を指します。これらは女性の生理周期・妊娠・出産に深く関わるだけでなく、 心の安定や体型維持 にも影響を及ぼす重要なホルモンです。 エストロゲン :骨や肌を守り、気分を安定させる作用...

 
 
 

コメント


bottom of page