top of page
検索

仕事・育児で忙しい人でもできる“週1回の時短トレーニング”

  • 執筆者の写真: 敦博 森内
    敦博 森内
  • 6月3日
  • 読了時間: 2分

「運動したいけど、時間がない…」仕事や育児に追われる毎日で、そう感じている方は多いはず。でも実は、週1回でも体はしっかり変わっていきます。

今回は、忙しい人でも無理なく続けられる“時短トレーニング”のポイントをご紹介します。




◆ なぜ週1回でも効果があるの?

筋トレは“頻度より質”が重要です。正しいフォームで、しっかり負荷をかければ週1回でも代謝アップ・引き締め効果が期待できます。

特に初心者や運動が久しぶりの方は、体が刺激に反応しやすく、週1回のトレーニングからでも十分なスタートになります。



◆ 時短でも効果的!おすすめメニュー3選

  1. スクワット:下半身を効率的に引き締め、代謝もアップ

  2. プランク:体幹を鍛え、姿勢改善に◎

  3. ヒップリフト:お尻・太もも裏を鍛えて美尻効果

このように、全身を使う“多関節種目”を組み合わせることが、短時間で効果を出すコツです。



◆ 続けやすさがカギ!パーソナルジムの活用もおすすめ

「正しいフォームがわからない」「1人だと続かない」そんな方には、パーソナルジムでの週1回の集中トレーニングがおすすめです。

  • 子どもの送り迎え前後にサクッと通える

  • 短時間でもしっかり効果が出る内容

  • 食事や生活習慣もトータルでサポート

時間がなくても、自分の体を整えることで、仕事や育児にも余裕が生まれる。それが、時短トレーニングの最大のメリットです。



◆ まとめ

「時間がない」はもう言い訳にしなくてOK!週1回習慣が、あなたの心と体を確実に変えていきます。まずは無理なく始めてみましょう。


ボディメイクジム ミラ

 
 
 

最新記事

すべて表示
【甘いものを我慢できない理由】科学的メカニズムと対処法|依存・ホルモン・腸内環境の視点から解説

「甘いものがやめられない」 「夕方になると無性にチョコが食べたくなる」 これは 意志の弱さではなく、脳と体の自然な反応 です。 今回は、 なぜ人は甘いものを我慢できないのか?その科学的な理由と対策法 を、エビデンスに基づいてわかりやすく解説します。 ◆...

 
 
 
【新栄の専門家が解説】腰痛の原因は“筋肉と筋膜”にあり?|正しく知って根本改善へ

「ストレッチしても腰痛がなかなか良くならない…」 「レントゲンでは異常なしと言われたのに、ずっと違和感がある」 そんな慢性的な腰の痛み。実はその多くが、 筋肉や筋膜の“状態の悪さ”が引き金 になっています。 今回は、腰痛に関わる筋肉や筋膜とは何か?なぜ状態が悪くなるのか?を...

 
 
 

Commentaires


bottom of page